2024/12/15(日) 小泉セツの愛した謡と小鼓 ところ:サンラポーむらくも 瑞雲の間 開演:第I部 13:30 第II部 15:10 番組:第I部 謡曲・鼓の表演と体験ワータショップ 第II部 謡・仕舞の表演 出演:大島衣恵、横山幸彦、松江喜多会 ほか 解説 宮澤文雄 事前申込制全席自由 鑑賞料:第1部 500円 第II部 無料 お申込み・お問い合わせ:松江喜多会 主催:松江喜多会 共催:小泉八雲記念館
2024/12/08(日) 手話で楽しむ能狂言鑑賞会 ところ:りゅーとぴあ 新潟市民芸術文化会館 能楽堂 開演:13:00 番組:解説 大島輝久、三宅近成 手話狂言「鶏聟」日本ろう者劇団 手話能 「土蜘蛛」シテ 大島輝久、ツレ 大島衣恵 ほか ワキ方:村瀬 堤 ほか 囃子方:笛 小野寺竜一 小鼓 田邊恭資 大鼓 大倉栄太郎 太鼓 梶谷英樹 演出・監修:三宅右近 手話指導:江副悟史
2024/12/01(日) 第3回 大島輝久の會 大島輝久の會ちらしところ:宝生能楽堂 開演:14:00~ 番組:仕舞 「八 島」 大島伊織 仕舞 「吉野静」 大島衣恵 舞囃子「熊 坂」 香川靖嗣 狂言 「柑 子」 山本東次郎 能 「安 宅」 シテ 大島輝久、子方 大島七海 ツレ 佐々木多門、友枝真也、佐藤 陽、谷 友矩、高森昌司、狩野祐一、大島伊織、佐藤寛泰、塩津圭介 ワキ 宝生常三 囃子方:笛 竹市 学 小鼓 飯田清一 大鼓 亀井広忠、原岡一之 太鼓 小寺真佐人 主催:有限会社 樫木端 前売開始:令和6年9月1日(日)10:00~ お申し込み・お問合せ:宝生能楽堂
2024/11/24(日) 津山城能 ところ:津山城 つるまる広場 開演:18:00 番組:素囃子・能囃子についての解説 「敦盛」解説 お話 大島 文恵 半能「敦盛」 大島衣恵 【出演者】 シテ方:大島衣恵 ワキ方:岡 充 囃子方:笛 八木原周平 小鼓 横山幸彦 大鼓 守家由訓 観覧無料、津山城入場料が必要です 主催:津山市観光協会
2024/11/17(日) 令和6年 第4回 大島能楽堂定期公演 ところ:喜多流大島能楽堂 開演:12:30 番組:能「蝉丸」 狩野了一、大島衣恵 狂言「茫々頭」 茂山千五郎 能「須磨源氏」 大島輝久 【出演者】 シテ方:大島輝久、狩野了一、大島衣恵、 ワキ方:福王和幸、福王知登、喜多雅人、矢野昌平 囃子方:笛 斉藤 敦 小鼓 久田舜一郎、久田陽春子 大鼓 白坂信行 太鼓 吉谷 潔 狂言方:茂山千五郎、茂山千之丞、松本 薫、島田洋海
2024/11/03(日・祝) 岡山後楽能 ところ:岡山後楽園能舞台 開演:第一部 10:30 第二部 13:15 番組:第一部 喜多流大島会社中発表 第二部 狂言「千鳥」 田賀屋夙生、茂山千五郎、島田洋海 一調「龍田」 大島輝久 能「船弁慶」 大島衣恵 子方 荒木七海 鑑賞料(入園券付き):一般 5,000円 学生券2,000円