大島伊織が出演する催し

2024/10/29(火) こじま能

こじま能ちらし裏こじま能ちらし表ところ:児島市民交流センター ジーンズホール
時間:14:00~
番組:素謡「翁」大島輝久、大島伊織
   能楽囃子について 大島輝久、囃子方
   狂言「末広がり」茂山逸平 他
   能 「高砂」林宗一郎 他
料金:協賛席 10,000円 普通席 2,000円
お問い合わせ:野崎家延慶歴史観
主催:公益財団法人竜王会館 野崎家塩業歴史館

2024/05/19(日) 喜多流 春の会

240519-harunokaiのサムネイルところ:喜多流大島能楽堂
開始:11:00
内容:仕舞・素謡・素囃子・舞囃子・独吟 など
出演:大島政允・大島輝久・大島衣恵・大島伊織・大島薫子・大島文恵 ほか
入場料:無料
お誘いあわせてお越しください。

2024/03/31(日) 第13回 宗吉史跡能

宗吉史跡能ちらしところ:三豊市宗吉瓦窯史跡公園
開演:15:00
番組:連吟「宗吉瓦窯」 吉津小学校6年生
   能囃子レクチャー
   半能「敦盛」 大島伊織 ほか
入場料:無料
主催:宗吉瓦窯会
お問合せ:三豊市三野町公民館 0875-24-9153

2024/01/03(水) 鞆の浦 新春能楽祭

240103_nohgakusaiのサムネイルところ:沼名前神社能舞台(福山市鞆町)
開演:12:00
番組:奉納
   素謡「翁」翁 大島輝久、千歳 大島伊織
   仕舞「羽衣」大島衣恵
   仕舞「高砂」大島輝久
   仕舞「八島」大島伊織
鑑賞料:無料

2023/11/19(日) 令和5年 第4回 大島能楽堂定期公演

277_oshima_11のサムネイル

第277回定期公演パンフ

ところ:喜多流大島能楽堂
開演:12:30
番組:能「楊貴妃」 狩野了一
   狂言「梟」 茂山宗彦
   能「舎利」 シテ 大島衣恵、ツレ 大島伊織
ワキ方:宝生欣哉、小林 努
囃子方:笛 武市 学
    小鼓 久田舜一郎、久田陽春子
    大鼓 白坂信行
    太鼓 吉谷 潔
狂言方:茂山宗彦、茂山逸平、松本 薫、鈴木 実

2023/10/14(土) 福岡大島会

231014_fukuokaoshimakaiのサムネイル会場:大濠公園能楽堂(福岡市中央区)
開演:10:00
内容:半能・仕舞・素謡・舞囃子・居囃子・連吟・独吟 など
出演:大島輝久・大島衣恵・大島伊織 ほか
入場料:無料
お誘いあわせてお出かけください。