2025/05/18(日) 喜多流 春の会 ところ:喜多流大島能楽堂 開始:11:00 内容:仕舞・素謡・素囃子・舞囃子・独吟 など 出演:大島輝久・大島衣恵・大島伊織・大島薫子・大島文恵 ほか 入場料:無料 お誘いあわせてお越しください。
2025/05/06(火・休) 沼名前神社能舞台鏡板復原お披露目会 会場:沼名前神社能舞台(福山市鞆町) 時間:9:30〜12:00 雨天決行 日程:鏡板除幕式 挨拶・除幕・鏡板説明 記念行事 祝賀能 祝賀の餅まき 入場料:無料 主催:沼名前神社 後援:福山文化連盟、福山喜多会 協力:沼名前神社祭事運営委員会
2025/04/20(日) 令和7年 第1回(第282回) 大島能楽堂定期公演 ところ:喜多流大島能楽堂 開演:12:30 番組:能「賀茂」 大島衣恵 狂言「蟹山伏」 野村太一郎 他 能「忠度」 金子敬一郎 【出演者】 シテ方:大島衣恵、金子敬一郎 ワキ方:有松遼一、岡 充、佐々木賀治 囃子方:笛 竹市 学 小鼓 成田 奏 大鼓 白坂信行 太鼓 小寺真佐人 狂言方:野村太一郎、野村裕基、内藤 連、松川美韻希
2025/03/30(日) 第14回 宗吉史跡能 ところ:三豊市宗吉瓦窯史跡公園 開演:15:00 番組:連吟 小謡「宗吉瓦窯」 吉津小学校6年生 能囃子レクチャー 素囃子 半能「経政」 大島伊織 ほか 入場料:無料 主催:宗吉瓦窯会 お問合せ:三豊市三野町公民館 0875-24-9153
2025/03/20(木) “国際手話”で楽しむ能狂言鑑賞会 会場:喜多六平太記念能楽堂 開演:14:00 番組:解説 大島輝久、三宅近成 手話狂言「瓜盗人」江副悟史、鈴まみ 声 三宅狂言会 手話能 「土蜘蛛」シテ 大島輝久、ツレ 大島衣恵 ほか ワキ方:村瀬 慧 ほか 囃子方:笛 藤田貴寛 小鼓 田邊恭資 大鼓 大倉慶乃助 太鼓 梶谷英樹 上演台本:大島輝久 演出:三宅右近 手話指導:江副悟史、永井弓子 監修:高林白牛口二