能 公 演

2022/11/03(木・祝) 岡山後楽能

ところ:岡山後楽園能舞台
開演:第一部 12:00 第二部 13:45
番組:第一部 喜多流大島会社中発表 独吟・仕舞・舞囃子 等
   第二部 狂言「石神」 田賀屋夙生
       能「小鍛冶」 大島衣恵
鑑賞料(入園券付き):一般 4,000円 学生券2,000円

2022/10/29(土) 能「翁」新作能「福山」

checklistのサムネイル

チェックリスト

221029-okinafukuyamaのサムネイル

特別能公演パンフレット

福山城築城400年記念事業特別能公演
ところ:ふくやま芸術文化ホール リーデンローズ 大ホール
時 間:13:00~15:30
前売券:指定席 8,000円、自由席 5,000円、
    小・中・高・大学生(自由席) 2,000円
    ※ 当日券各500円増
番組:能「翁」 翁 大島輝久、三番叟 野村萬斎、千歳 野村裕基
   ご挨拶 福山市長 枝廣直幹
   新作能「福山」 前シテ 大島政允、後シテ 大島輝久
           シテツレ 大島衣恵
           後見 高林呻二、狩野祐一、大島伊織

           笛 杉信太郎、森田保美  小鼓 久田舜一郎
           大鼓 亀井広忠、谷口正壽 太鼓 梶谷英樹

本催しでは十分な感染防止策を行います。「感染防止策チェックリスト」をご参照いただき、ご理解ご協力のほどお願い申し上げます。

2022/09/10(土) 南フランス公演(二日目)

220909-Programme théâtre nôのサムネイル開始:19:30開始
番組:・開演挨拶
   ・能について解説:Raphael Trano
   ・演目についての解説:狩野祐一
   舞囃子「高砂」狩野了一
      笛:杉信太朗 小鼓:成田奏 大鼓:白坂保行 太鼓:吉谷潔
      地謡:内田成信、佐々木多門、大島輝久、塩津圭介、狩野祐一、John Oglevee

   能「羽衣」シテ:大島衣恵 ワキ:有松遼一 
      笛:杉信太朗 小鼓:成田奏 大鼓:白坂保行 太鼓:吉谷潔
      後見:狩野了一 大島輝久
      地謡:出雲康雅 内田成信 佐々木多門 塩津圭介 狩野祐一 John Oglevee

2022/09/09(金) 南フランス公演(初日)

220909-Programme théâtre nôのサムネイル会場:エクス・アン・プロヴァンス市 サンミトル公園内 狩野琇鵬記念能楽堂
開始:19:30
番組:・開演挨拶・能について解説:Raphael Trano 
   ・演目についての解説:大島輝久
   舞囃子「龍田」大島衣恵 
      笛:杉信太朗 小鼓:成田奏 大鼓:白坂保行 太鼓:吉谷潔
      地謡:内田成信、佐々木多門、大島輝久、塩津圭介、John Oglevee
   能「清経」シテ狩野了一、ツレ狩野祐一、ワキ有松遼一
      笛:杉信太朗 小鼓:成田奏 大鼓:白坂保行 
      後見:佐々木多門 大島衣恵
      地謡:出雲康雅 内田成信 大島輝久 塩津圭介 John Oglevee

2022/08/07(日) 夏休み ファミリー能

220807-familynohのサムネイル

ファミリー能チラシ

ところ:喜多流大島能楽堂
時 間:8月7日(日)10:30~12:30
前売券:一般 2,000円、小・中・高校生 1,000円
    ※ 当日券各500円増
番組:狂言ってなあに?
   狂言「梟山伏」 野村太一郎
   お能ってなあに?
   紙芝居「ふなべんけい」
   能「船弁慶 真之伝」 前シテ 大島衣恵、後シテ 大島輝久、源義経 大島伊織
出 演:大島衣恵、大島輝久、金子敬一郎

文化庁 アートキャラバン事業です。

LINE公式アカウントにて6月15日発売開始

2022/04/16(土) 厳島神社桃花祭御神能(初日)

220416-toukasaiのサムネイル

桃花祭番組

ところ:厳島神社能舞台
開演:9:00
番組:「翁」
   「養老」狩野了一、「箙」大島輝久
   「六浦」加藤圭志、「花月」大島伊織
   「黒塚」田尾則彦 ほか