2022/10/29(土) 能「翁」新作能「福山」

checklistのサムネイル

チェックリスト

221029-okinafukuyamaのサムネイル

特別能公演パンフレット

福山城築城400年記念事業特別能公演
ところ:ふくやま芸術文化ホール リーデンローズ 大ホール
時 間:13:00~15:30
前売券:指定席 8,000円、自由席 5,000円、
    小・中・高・大学生(自由席) 2,000円
    ※ 当日券各500円増
番組:能「翁」 翁 大島輝久、三番叟 野村萬斎、千歳 野村裕基
   ご挨拶 福山市長 枝廣直幹
   新作能「福山」 前シテ 大島政允、後シテ 大島輝久
           シテツレ 大島衣恵
           後見 高林呻二、狩野祐一、大島伊織

           笛 杉信太郎、森田保美  小鼓 久田舜一郎
           大鼓 亀井広忠、谷口正壽 太鼓 梶谷英樹

本催しでは十分な感染防止策を行います。「感染防止策チェックリスト」をご参照いただき、ご理解ご協力のほどお願い申し上げます。

2017/11/12(土)~12/19(月) 伝え・継ぐ~新作能「福山」の世界

ところ:かんなべ図書館
開館:10:00
内容:古典を新たな時代へ伝える能の世界。新作能「福山」の紹介パネルや、劇中で使用された小道具などの展示と関連本の貸し出し。
関連行事:はじめてでも楽しめる能楽教室~新作能「福山」を中心に。
     とき:11/13(日)13:30~15:00
     講師:森 和子
     内容:7月に上演された新作能「福山」にまつわる話を交えながら、能の魅力をわかりやすくご紹介。謡の体験も。

2016/07/16(土) 新作能「福山」初演会

2016/07/16(土) 新作能「福山」初演会チラシ番組2016/07/16(土) 新作能「福山」初演会チラシ表紙ところ:リーデンローズ 大ホール
開演:14:00
番組:対談 野村萬斎、大島輝久
狂言「蝸牛」  野村萬斎 他
新作能「福山」 大島政允、大島輝久、大島衣恵 他
入場料:指定席 6,000円、一般券 3,000円、学生券 1,000円

(さらに…)

2024/10/20(日) 秋のお能体験講座

241020-akinokai_taikenのサムネイルところ:喜多流大島能楽堂
・体験講座:11:00~12:30
   能舞台、能面、能装束についてのお話
   謡の体験(新作能「福山」の一部を謡います)
   能の体験(能舞台ですり足や基本の体験)
・喜多流秋の会:13:00〜15:00
   福山喜多会社中発表会(鑑賞自由)
参加費:大人 1,000円 小人(高校生以下)500円
お申込み:喜多流大島能楽堂

2022/10/17(日) 福山総合文化祭 喜多流秋の会

221016-akinokaiのサムネイル

秋の会番組

ところ:喜多流大島能楽堂
開演:11:30
内容:新作能「福山」花の精公開稽古
   仕舞・素謡・独吟
入場料:無料
お誘いあわせてお出かけください。

2019/09/16(月・祝) 能と雅楽の世界

2019/09/16(月・祝) 能と雅楽の世界チラシところ:広島県民文化センターふくやまホール
開演:14:00
内容:能についてのお話・能楽ワークショップ・新作能「福山」の実演
   出演 大島衣恵
   「越天楽」「陪臚」「荒城の月」
   出演 宮内雅楽同好会
鑑賞料:一般 700円、小・中学生 300円
お問い合わせ:広島県民文化センターふくやま
TEL 084-921-9200
主催:広島県民文化センターふくやま共同企業体